【子育て中に小さく起業】資格活用で堅実に収益化!基盤固めの第一歩

こんにちは、森山です。
今回の記事は「子育て中の方の資格を活用したキャリア構築の第一歩」について一緒に考えてみたいと思います。
子育て中って、結構いろんなことを考えてしまいませんか?
- 経済的なこと
- キャリアのこと
- パートナーとの関係
- 漠然とした将来のこと
などなど。
そんな中「このままでいいのかな」「でも具体的にどうしたら」と感じる…。
そんなことってないでしょうか?
私のブログを読んでくださっている方や、会員サイトにご登録いただいている方は、医療・福祉・介護・看護の資格を持っている方や、「誰かの役に立ちたい」という優しい気持ちを持っておられる方が多いです。
このような「思い」や「専門性」を持つ方には、社会に貢献できる可能性がたくさんあります。
でも、
- 組織の中で働くことが難しい
- 経済的なことと仕事のやりがい、プライベートなどのバランスが難しい
などなど、それぞれの状況で悩みを抱えている方も少なくない。
そこで、「自分らしく強みを活かして事業を立ち上げたい」という想いを抱いている方に向けて、小さくはいj目て堅実に事業化を進めて、自由で豊かな人生を歩むための「地盤づくり」ができる具体策についてお伝えします。
小さく堅実に事業を立ち上げるためには「地盤」が大切!その理由

事業を始めるとき、「何をするか」ということばかりに目が向きがちです。
「好きなことを仕事にしたい。でもしっかり稼げるのかなぁ。」
という人がいる一方で、
「特に何も打ち出せる強みがないけど、どうやったら稼げるのかなぁ」
という方もおられます。
でも実は、その前に整えるべき大切なものがあります。それが「地盤」です。
小さく事業を始める上での地盤とは?
この記事において地盤とは、あなたが安心して挑戦できる土台のこととしましょう。
例えば、経済的な安定、心身の健康、そして周囲との良好な関係性などです。
子育て中の事業立ち上げは地盤を固めないと大変!

もし、家計が不安定で毎日お金の心配ばかりしていたら、どうでしょうか?新しいことに挑戦する余裕はありませんよね?
一方で、事業にばかり目を向けて体調を崩していたら、思うように動けませんし、家族との関係がギクシャクしていたら、心は常に重たいままです。自分のことを犠牲にしたらそれは幸せともいえませんしね…。
だからこそ、まずは「地盤」をしっかり整えること。
これが、自分らしい事業を育てる第一歩だと私は考えています。
子育て中の小さな起業で地盤を整える3つのポイント

ではどのように地盤を整えていったらいいのか?
その具体的なポイントについて3つに整理してお伝えしますね。
1. 強みを活かして経済的な基盤をつくる
あなたが持っている資格や経験、想いや優しさなどは大きな強みです。
社会福祉士、看護師、介護支援専門員、保育士、栄養士…どの資格も、人の役に立つ専門性です。この強みを活かして、小さくても確実な収入源をつくることはできないでしょうか?
強みは資格にとらわれずに考えてもOK
もちろん、このような「資格」にとらわれる必要はありません。
例えば、オンラインで健康相談を受ける、育児に悩むママ向けの講座を開く、地域の高齢者向けにサポートサービスを提供するなど、あなたの知識と経験を必要としている人はたくさんおられるはず。
いろんな掛け合わせで独自性・独創性が生まれる
また、「文章が書ける」「デザインができる」「イラストが得意」などの特技があれば掛け合わせて強みを際立たせることができます。
さらには「コーチングの認定資格がある」「オンラインで勉強会を開いた実績がある」「人の話を聞くのは好きだし、得意だ」ということがあれば、もはやなんぼでも経済的な価値を生み出せる可能性はあります。
ポイントは「小さくてもいいのでやってみること」です。
大きな結果ではなく小さな行動を意識することが大事
とはいえ、「自分には何も強みがない」と思うこともあるかもしれませんよね?
そんな方もご安心ください。
まずは「小さなアクション」から始めてみることがおすすめです。
企業といっても、最初から大きく稼ぐ必要はありません。まずはお金にならなくてもいいから、誰かに何かを提供してみる。
それが、次につながり、またその次につながる。
そして、月3万円でも5万円でも、自分の力で生み出した収入は、大きな自信につながりますよ。
2. 心身の健康と大切な人との関係を大事にする
事業を立ち上げ、経営していくことを考えた時に大事なことであり、意外に見落としがちなのが「体調管理」です。
どんなに頑張っても、体調を崩しては意味がありませんよね?
子育て中の起業は特に体調管理をしっかりと!
子育て中は特に、自分のことは後回しになりがちです。でも、あなたが元気でいることが、家族にとっても何より大切なことだと私は思うんですね。
十分な睡眠、バランスの取れた食事、少しの運動時間を意識的に確保しましょう。
家族との関係性や対話も大切に育むとGood
そして、家族やパートナーとの対話も忘れないようにしてください。
あなたの想いや夢を共有することで、理解と協力が得られるかと思うんですね。
「私、こんなことをやってみたいんだ」と伝えることから、新しい一歩が始まります。
3. 地盤は耕し続ける
地盤づくりは一度で完成するものではありません。畑を耕すように、継続的に手入れをすることが大切です。
子どもの成長や家計の管理、体調の変化に意識を向ける
例えば、子どもの成長、家計の変化、自分の体調や気持ちの変化に気づくことはできていますか?
気づきの力が弱まると、問題への対処が遅れてしまいます。
そこで、普段からリラックスする時間を作るなどして、「違和感」などに気づいたら、柔軟に調整していきましょう。
趣味の時間やひとり時間は大事に!
このように「地盤を耕す」ということを考えた時、「趣味の時間」や「1人の時間」は大事です。
私の場合は「コーヒーを淹れる」ということを趣味に始めました。
また、ブログを書くとかメルマガを書くというような「文章を書くこと」も、ひとり時間として有意義な時間であり、自分の心の声と向き合える時間です。
このようにして、「今の自分はどうかな?」と定期的に振り返る習慣をつけることで、小さな問題のうちに対処できますよ!
子育てひとり起業の地盤固め!今日からできる小さな一歩

ここまで「事業を始める上で地盤を整えることが重要」ということについてご理解いただけたはずです。
では、具体的に何から始めればいいのでしょうか?
自分の心の声を聞く習慣を
まずは、自分の心の声を聞くことです。「本当は何がしたいの?」「何を大切にしたいの?」と自分に問いかけてみてはいかがでしょうか?
ついつい焦ってアクセルを吹かせすぎて、暴走事故を起こしかけてしまうこともあるかもしれません。
また、自分の中でブレーキをかけてしまっていることがあるのであれば、心の声を解き放つ習慣を作ってみることも大事ですよね?
例えば、ノートに書き出してみるのはめちゃくちゃおすすめですよ!
自分を信じてみよう!
次に、自分の可能性を信じること。「私なんて」「今更無理」という思い込みはいますぐサクッと手放してしまいましょう。そしてあなたが「理想とする未来」に想いを馳せてみてください。
その時に、今のあなたに「実力があるか」「実績はどうか?」ということは一切問わなくてOKです。
あなたに「本当に望む未来」と「私ならできるという確信度」があれば、実際にゴール達成する方法はいくらでも見つかるようになります。
過去に囚われて本音も自由も感じられない時は…
逆に過去の実績に囚われて、自由なゴール設定ができなかったり、自分を信じることができないと、どんな努力も不毛なものになり、全てのアクションが水の泡になる可能性があります。
そして、実際に行動に移す時には、小さく始めることが肝心です。
完璧を目指す必要はありません。今日できることから、一歩ずつ進んでいくしかないですし、実はそれが事業立ち上げにおいて最重要ともいっていい戦略ともつながります。
小さく始めることは子育て起業において最重要な戦略の一つ
というのは、起業するというような見通しが立てにくく、不確実なことをしようとしている時に、「小さくアクションをする」ということはめちゃくちゃ大事なんです。
この「小さく行動すること」ができない人が、破産したり借金を背負ったり、体調を崩したり、家族関係がぐちゃぐちゃになったりしてしまいがちです。
そうならないように、今回の記事でお伝えした「地盤」づくりと「小さく始めること」こそが大事なんです。
そこで「うまくいかないことで大した損がないこと」からやってみましょう。
例えば、SNSで自分の想いを発信してみる、友人に相談してみる、地域の起業セミナーに参加してみるなど、小さな行動が次のステップへとつながりますよ。
【まとめ】子育て&起業であなたらしい人生を創る!地盤固め

今回は「子育て中の起業」と「地盤固め」についてみていきました。
子育て中だからこそ、自分らしく生きることの大切さを感じる瞬間があるはずです。
ただ、我慢ばかりの人生になり、疲れ果てて、自分を見失ってしまうこともあるかもしれません。
それはきついことですね。
子どもに「自分の人生を大切に生きる姿」を見せることは、どんな教育よりも価値があります。
そこで、今回お伝えしたように資格や強みを活かして、強みを発揮して、社会に貢献しながら自由に生きる。
そんな人生は、夢物語どころか、超堅実な選択肢だと思っています。
まずはしっかりとした地盤を整えることから始めましょう。
経済的な安定、心身の健康、大切な人との関係性。この3つを意識しながら、あなたらしい一歩を踏み出してみていただければと思います。
あなたの人生は、あなた自身が創り上げるものです。今日という日が、新しいスタートになることを願っています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
価値2025年11月17日【仕事・お金】社会福祉士が綿菓子販売で感じたAI時代の人との接触
起業2025年11月14日【子育て中に小さく起業】資格活用で堅実に収益化!基盤固めの第一歩
学び2025年11月6日【超簡単&時短】論理的に講義レポート書き学びを10倍化する秘訣
「場」づくり2025年11月4日やさしさ溢れるまちや場を育む信頼という土壌〜社会福祉士・コーチの実践〜






